ステークホルダーエンゲージメント
ステークホルダーとの長期的な信頼関係の構築
ブラザーグループは、"At your side."の精神のもと、事業を通じた社会価値の創出を目指しています。
その基盤となるのが「ブラザーグループ グローバル憲章」に示された、お客様を第一としたステークホルダーの皆さまとの長期的な信頼関係の構築です。グループの全従業員が、この価値観に基づき行動することで、ブラザーのCSR経営をこれからも進化させていきます。
それぞれのステークホルダーと長期的な信頼関係を構築するための取り組み
ステークホルダー | ブラザーグループ グローバル憲章 | 取り組み |
---|---|---|
お客様 |
|
|
従業員 |
|
|
ビジネスパートナー |
|
|
株主 |
|
|
地域社会 |
|
|
環境 |
|
|
ガバナンス |
|
|
お客様
ブラザーグループは、あらゆる場面でお客様を第一に考える"At your side."の精神で、優れた価値を創造し迅速に提供します。そして、お客様との間に長期的な信頼関係とロイヤルティーを築きます。
具体的な取り組みについては、下記をご覧ください。
従業員
ブラザーグループは従業員の多様性を重視し、さまざまな能力を発揮できる職場環境とチャレンジングな仕事への機会を提供します。そして努力と成果に対しては、公正な評価と正当な報酬で応えます。また従業員には、社会の模範となる行動、会社との価値観の共有、目標達成のための努力、水準以上の成果、長期にわたる才能とスキルの発揮が求められます。
具体的な取り組みについては、下記をご覧ください。
ビジネスパートナー
ブラザーグループは、お客様に優れた価値を迅速に提供するために、ビジネスパートナーと常に公平・公正な取引を行い、相互信頼関係を築いて成長し合うことを目指します。
具体的な取り組みについては、下記をご覧ください。
株主・投資家
ブラザーグループは、株主からもたらされた資本を活かし、継続して企業価値を高めるとともに、積極的な情報公開を行い、株主との間に長期的な信頼関係を築きます。
株主・投資家とのコミュニケーション
ブラザー工業株式会社(以下、ブラザー工業)は、株主・投資家の皆さまへ長期的な信頼関係の構築や、企業価値の持続的な向上を目指し、公正で透明性の高い情報開示や資本市場との建設的な対話活動を積極的に実施しています。
株主の皆さまに対しては、株主通信や招集ご通知、Webサイトなどを通じて、ブラザーグループの業績や最新の話題をお伝えしています。
機関投資家・証券アナリストの皆さまに対しては、四半期ごとの説明会を通じて決算情報をご説明しているほか、積極的に投資家訪問や取材対応などを行っています。
2020年度は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う業績や事業への影響および対応について、四半期ごとに詳細に開示したことに加え、オンライン形式となった決算説明会には主力事業の担当役員も参加し、アナリストや機関投資家の皆さまからの質問に真摯に対応しました。また、四半期ごとに主力事業の担当役員とのスモールミーティングを実施することで、多数のアナリスト・機関投資家の皆さまと建設的なコミュニケーションを図ることができました。さらに、株主・投資家の皆さまからのご要望にお応えして、2020年度の通期決算から産業機器の受注情報を開示したほか、英語による情報発信の充実を図るため、有価証券報告書の全訳版も開示しました。
そのほかにも、ブラザー工業は、2021年6月23日(水)に「第129回定時株主総会」を名古屋市にある瑞穂工場内ホールで開催し、51名の株主の皆さまにご出席いただきました。前回同様、コロナ禍という環境下での開催にあたり、会場の定員数を減らし、株主の皆さまには来場を控えていただくようにお願いしたほか、事前の議決権行使の推奨、一部役員のオンラインでの出席、登壇役員・事務局へのPCR検査の事前実施、株主の皆さまの入場時の体温確認や受付・エレベーター等でのソーシャルディスタンスの確保など、さまざまな工夫を行いました。本総会では、2020年度のブラザーグループの事業状況の報告や2021年度における対処すべき課題に関する説明を行いました。議案審議では、多くの株主の皆さまからご賛同を得て、すべての議案について原案どおり承認可決されました。
第129回定時株主総会
ブラザー工業は、これからも株主からもたらされた資本を活かし、継続して企業価値を高めるとともに、より多くの株主・投資家の皆さまとコミュニケーションをとる機会を作り、積極的な情報開示を行っていきます。
ディスクロージャーポリシー(情報開示方針)
ブラザーグループは、グローバルに展開するすべての活動の礎として、「ブラザーグループ グローバル憲章」を制定し、お客様、従業員、ビジネスパートナー、株主、地域社会、環境等、当社を取り巻く全てのステークホルダーの皆様と長期的な信頼関係を築くため、公正で透明性の高い情報開示を積極的に行います。また、ステークホルダーの皆様とのさまざまなコミュニケーション活動を通じ、継続的な企業価値の向上に努めます。
株主・投資家関連データ
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|
決算説明会 | 年4回 | 年4回 | 年4回 |
株主通信 | 年2回発行(通期号は招集ご通知と合冊) | 年2回発行(通期号は招集ご通知と合冊) | 年2回発行(通期号は招集ご通知と合冊) |
FTSE4Good Index Series | 2020年6月から選定 | ||
FTSE Blossom Japan Index | 2020年6月から選定 | ||
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index | 2022年3月から選定 | ||
MSCI 日本株女性活躍指数(WIN) | 2019年11月から選定 | ||
SOMPOサステナビリティ・インデックス | 2012年から選定 | ||
健康経営銘柄 | 2017年、2019年、2020年、2021年選定 | ||
健康経営優良法人 | 2017年から認定 |
- 決算情報は株主/投資家情報「決算短信・決算説明会資料」をご覧ください。