ブラザーの価値創造プロセス
ブラザーグループの価値創造の源泉は、あらゆる場面でお客様を第一に考える"At your side."の精神です。
世界中のブラザーグループが、"At your side."の精神を軸に、ブラザーの強みが含まれる6つの資本を投入し、お客様を中心としたブラザー独自のマネジメントシステム「ブラザー・バリュー・チェーン・マネジメント(BVCM)」を実践することで、民生用から産業用にわたる多様な製品・サービス・ソリューションを提供しています。そして、5つのマテリアリティ解決に取り組むことで、お客様の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献しています。この顧客価値の拡大を通して、企業として持続可能な成長を果たしていきます。
ブラザーの強み
ブラザーは、事業変革の歴史の中で培った多様な独自技術と、グローバルネットワークを最大限に生かし、お客様の生産性の向上と創造性の発揮に貢献しています。これからも進歩し続けたいと願うすべての人の思いを支えるため、グローバル複合事業企業ならではの強みを発揮し、外からの学びも生かしながら、ものづくりにとどまらない価値づくりでお客様のありたい姿を実現していきます。
新しい価値を生み出す多様な独自技術
創業以来、ブラザーはお客様や市場のニーズの変化に対応するため、顧客セグメント・販売ルートや技術・能力の共通性を生かし、新たな事業を生み出してきました。この連続性を縦糸・横糸とし、織りなされた広がりと、事業領域を越えて協力しあう企業文化や技術の組み合わせによる新しい価値創造、これがブラザー独自の強みとなっています。
ニーズに応えて迅速な価値提供を可能にするグローバルネットワーク
ブラザーはこれまで、40以上の国と地域に開発・生産・販売・サービス拠点を拡大してきました。そのグローバルネットワークを生かした、お客様のニーズに対応する柔軟性、製品・サービスを迅速に提供する小回り力、効率的なネットワークによるコスト競争力も強みの一つです。今後も、外部からの学びやパートナーとの連携を生かし、グローバルチームブラザーで優れた価値を迅速に提供していきます。
ブラザーの資本
社会関係資本 |
|
---|---|
■グローバルな顧客基盤 ■ともに成長するグローバルなビジネスパートナー ■お客様やビジネスパートナーとの信頼関係から得られる情報 |
世界各国・各地域に販売・サービス拠点を設け、世界中のお客様に製品・サービス・ソリューションをお届け 長年にわたり構築してきたグローバルな販売ネットワークやノウハウを生かしてお客様の声を集め、ビジネスパートナーとともに成長し、信頼関係から得られる情報をもとに、ブラザーならではの価値を付加した製品・サービス・ソリューションを提供しています。 |
人的資本 |
|
■"At your side."の精神に共感し、世界中で活躍する自律型従業員 ■各機能の高度な連携を支えるグローバルチーム ■フラットで風通しの良い組織風土 |
ブラザーグループの持続的な成長のために最も重要な基盤は、人材 ブラザーグループは、「多様な人々が活躍できる社会の実現」をマテリアリティとして定め、2024年度目標として従業員エンゲージメント*の向上」「海外拠点責任者の現地登用促進」「ジェンダーバランスの取れたパイプラインの強化や多様な働き方を実現する環境整備」を掲げています。中期戦略で掲げた「持続可能な未来に向けた経営基盤の変革」に向けて、ブラザーグループは、自らの生産性と創造性を高め続けるとともに、従業員一人ひとりが働きやすい環境づくりを行うなど、人的資本をさらに強化するための活動を今後も推進していきます。
|
知的資本 |
|
■創業以来の事業の多角化で培った民生用・産業用両面でのモノづくり技術 ■自社開発による多様なプリンティングエンジン ■全世界特許保有件数 約3万件 |
保有技術と知的財産権を有効活用しながら、お客様に信頼される技術力でブランド価値を向上 ブラザーの多様な独自技術を生かし、お客様の求める製品やサービスを創出することが真の技術力であると考えています。お客様に選ばれる製品・サービス・ソリューションを提供するために、お客様と向き合い、どのような技術で実現するか、どのような製品でお客様の役に立つことができるかを考え、価値創造に取り組んでいます。 |
製造資本 |
|
■グローバルな生産拠点 ■コスト競争力と柔軟性の高い生産体制 |
グローバルに生産拠点を設け、ブラザーグループが一体となり、信頼性の高い製品を生産 古くからグローバルに拠点を展開してきたブラザーグループは、複数拠点によるグローバル生産体制を整備し、コスト競争力と柔軟性の高い生産体制を実現してきました。今後は、生産拠点の分散化や地産地消などにより、さまざまなリスクを低減し、お客様へ安定した製品供給ができるよう、体制をさらに強化していきます。 |
ブラザー・バリュー・チェーン・マネジメント
ブラザーグループは、「お客様の声」を、企画・開発・設計・製造・販売・サービスなどすべての事業活動の原点と考え、お客様の成功へのボトルネックを見つけ解消し、迅速に優れた価値をお届けするために、独自のマネジメントシステム「ブラザー・バリュー・チェーン・マネジメント(BVCM)」を構築・実践しています。
お客様のもとへ優れた価値を迅速にお届けするまでの過程を、「デマンドチェーン」「コンカレントチェーン」「サプライチェーン」の3つのチェーンでつなぎ、柔軟かつスピーディーに価値創出を行います。またお客様に価値をお届けした後も、お客様や市場の声を聞きながら、早急に改良を加えていきます。さらに、お客様を中心に考えたこのバリューチェーンの循環を高速化することで、より優れた製品・サービス・ソリューションを迅速にお届けします。
BVCMの進化
ブラザーグループビジョンで目指す「循環経済型ビジネスの推進」や「産業用領域の飛躍」を実現するため、基本のBVCMプロセス(白色実線)に、A:循環型経済の確立に向けたチェーンの双方向化、B:産業用領域を中心とした、開発段階におけるお客様からのフィードバックに基づき迅速な製品改良を行う流れ、を加えました。基本のプロセスとともにさらなる高度化、高速化を図ります。
お客様の声
お客様から始まる"価値"のチェーン
ブラザーの製品をご購入いただいた「現在」のお客様と、これからブラザーの製品を手に取ってくださる「将来」のお客様の声が、すべての事業活動の出発点です。
お客様との重要な接点であるコールセンターには、さまざまなお問い合わせやご要望が寄せられます。それらの情報をデータベースに登録し、ブラザーグループ全体でグローバルに共有しています。
デマンドチェーン(価値の選択)
- お客様の真のニーズをグローバルベースで把握し、独自の価値提供内容を決定
- 最適な価値の実現・提供方法を企画・開発部門が一体となって立案
各国のコールセンターに寄せられたご意見や、販売・サービス活動、市場調査データから得た情報を基に、営業部門・設計部門が一体となって、"製品が使われる環境がどのように変化していくのか"、"さらに多くのお客様にご満足いただくには何を改良するべきか"など、さまざまな角度からお客様のご期待・ご要望を分析し、製品コンセプトをつくり上げます。
商品企画・研究開発に関する具体的な事例コンカレントチェーン(価値の創造)
- 開発部門(機械・電気電子・ソフトウエア・化学など)と製造部門、サプライヤーとの間で密に連携
- 社内技術と社外技術を最適な形で組み合わせて活用
デマンドチェーンでつくり上げた製品コンセプトを具体的なカタチにします。試作の前後にシミュレーションや想定されるお客様によるモニター試験を何度も行い、高い品質レベルを実現しながら、迅速に開発設計を行います。また生産技術担当部門では、お客様が望むタイミングで製品を提供できるように最適な生産ラインを設計します。
開発設計生産技術に関する具体的な事例サプライチェーン(価値の伝達)
- コスト競争力と変化への対応力を磨き、最適な地域で最適な製品を生産
- 各国・地域の顧客の特性を熟知し、きめ細かな販売・サービスを提供
ブラザーグループの生産拠点では、部品調達先などのパートナーと密に連携しながら、製造工程や品質管理体制を強化し、高品質の製品を生産しています。製品は世界各国・地域の販売拠点を通じて、お客様のお手元に届けられます。そして、インターネットでのオンラインサポートやコールセンターなどを通じて、個々のお客様にご満足いただけるよう迅速・丁寧なサポートを提供しています。
製造・物流・販売・サービスに関する具体的な事例