100年のモノ創り|ブラザーブランドストーリー|ブラザー

ブラザー工業のルーツ<br class='_sp'>「安井ミシン商会」

ブラザー工業のルーツ
「安井ミシン商会」

1908年、ブラザー工業の創業者安井正義・実一兄弟の父である安井兼吉は輸入ミシンの修理業を行う「安井ミシン商会」を設立しました。
兼吉の隠居後に家業を継いだ正義は、ミシンの事業化という大きな夢の第一歩として「麦わら帽子製造用水圧機」を製作。この水圧機の品質・性能は得意先である麦わら帽子メーカーから高く評価されました。

  • 創業者の安井正義(右)と安井実一(左)兄弟

    創業者の安井正義(右)と安井実一(左)兄弟

BROTHERブランドの誕生

BROTHERブランドの誕生

創業者兄弟は苦心の末、1928年に麦わら帽子製造用環縫ミシン「昭三式ミシン」を完成させました。昭三式ミシンは外国製のミシンよりも壊れにくいと評判で、本業である修理の依頼が減ってしまうほどだったと言います。
このミシンの商標は兄弟全員の協力を象徴する「BROTHER」と命名。これが「BROTHER」ブランドのはじまりです。

ブラザー製家庭用本縫ミシンの第1号機

ブラザー製家庭用本縫ミシンの第1号機

ミシンの最も重要な部品であるシャトルフックの量産化は、1930年代当時の国内技術では困難とされていました。創業者兄弟は、製造に必要な機械設備を自らの手で作りあげながら、1932年に国産初となるシャトルフックの量産化に成功。そして同年、ついに家庭用ミシン1号機を完成させ、長年の夢であったミシンの国産化を果たしました。

  • シャトルフック

    シャトルフック

ミシンの技術が生んだ家庭用製品

ミシンの技術が生んだ家庭用製品

1950年代、ミシンで培った技術を生かしてさまざまなジャンルの製品を開発。家庭用編機を皮切りに、ミシンのモーター技術を活用した洗濯機や扇風機など、家庭向けにブラザーブランドの品目を増やしていきました。
1956年に80㏄オートバイ「ダーリン号」を完成させ、57年に試験販売を開始するなど、時代の変化を先取りしながら新しい製品を生み出しています。

  • 80ccオートバイ「ダーリン号」(1956年)

    80ccオートバイ「ダーリン号」(1956年)

ポータブルタイプライターで事務機分野へ

ポータブルタイプライターで事務機分野へ

1961年、当時アメリカで人気の高まっていたポータブルタイプライターを発売。要となる精密な活字の製造などに3年の開発期間を費やして実現したブラザーのタイプライター。
アメリカ市場の他社製品と同等の性能ながら、求めやすい価格がたちまち人気を博し、その後「事務機のブラザー」のイメージを築く礎となりました。

  • タイプライターの生産ライン

    タイプライターの生産ライン

  • コイニング後の活字

    コイニング後の活字

  • 独自技術によって開発された活字の金型用テンプレート

    独自技術によって開発された活字の金型用テンプレート

セントロニクス社と共同で<br>高速ドットマトリクスプリンターを開発

セントロニクス社と共同で
高速ドットマトリクスプリンターを開発

1971年、ブラザーはアメリカのセントロニクス社と共同で、文字だけでなく図形や絵も自在に描くことが可能な高速ドットマトリクスプリンターを開発しました。
さらに1975年には世界初の漢字ドットマトリクスプリンター「K-2000」を開発。法務局の謄本発行や航空会社の搭乗券発行など業務用プリンターとして幅広く活躍しました。

  • 高速ドットマトリクスプリンターの印字ヘッド

    高速ドットマトリクスプリンターの印字ヘッド

  • 高速ドットマトリクスプリンターによる印字

    高速ドットマトリクスプリンターによる印字

CNCタッピングセンターを発売し、産業機器事業が飛躍的に発展

CNCタッピングセンターを発売し、産業機器事業が飛躍的に発展

1960年代以降、教育用小型旋盤やタッピングマシン、超音波洗浄機などの工作機械を商品化。これは”製品をつくる機械も自分でつくる”という一貫した考え方とこれまで培った技術によるものでした。
1985年にはコンピューターによる自動加工が可能なCNCタッピングセンター「TC-211」を発売し、産業機器事業はブラザーの主要事業の一つへと発展していきます。

  • 教育用小型旋盤「スクール・レース」

    教育用小型旋盤「スクール・レース」

  • タッピングマシン「ハイタップ」

    タッピングマシン「ハイタップ」

  • 超音波洗浄機

    超音波洗浄機

既存技術と経験を生かし、ファクスやレーザープリンターを開発

既存技術と経験を生かし、ファクスやレーザープリンターを開発

ファクス製品の生産・発売は、国内ではOEM供給の機種「FAX-20」として、海外ではブラザーブランドの製品「FAX-100」として1987年にスタート。
1992年にアメリカ向けに発売した「FAX-600」は高機能ながら399ドルという衝撃的な価格で発売。半年で15万台を出荷する大ヒット商品となり、その後の複合機製品へと発展する礎となりました。

既存技術とこれまでの常識を覆すアイデアにより<br>ラベルライターを開発

既存技術とこれまでの常識を覆すアイデアにより
ラベルライターを開発

1988年に国内で販売された第1号機のラベルライターはテープに文字を印刷できる、これまでに無い発想の製品。1989年にはアメリカで「ピータッチ」として発売を開始しました。それまではインスタントレタリングやテープライターといった製品しかありませんでしたが、この商品によりラベル製作が誰でも簡単にできるようになりました。

業界初のISDN回線を利用した<br>通信カラオケシステム「JOYSOUND」

業界初のISDN回線を利用した
通信カラオケシステム「JOYSOUND」

1992年に発売された通信カラオケシステム「JOYSOUND」はそれまでのレーザーディスク方式に比べ、新曲の配信が早く、歌える曲数が多いのが特徴。「新曲が1~2週間後に歌える」と若者を中心に大ヒットとなりました。今では当たり前となったこの通信カラオケの仕組みは、1986年に開発したパソコンソフトの自動販売機である「TAKERU」のシステムを基に開発したものでした。

  • パソコンソフト自動販売機 TAKERU(1986年)

    パソコンソフト自動販売機 TAKERU(1986年)

低価格レーザープリンターでSOHOユーザーに普及

低価格レーザープリンターでSOHOユーザーに普及

1994年に発売されたモノクロレーザープリンター「HL-630」は、自社製エンジンの開発によって当時のアメリカ市場で最も安い399ドルという価格を実現。SOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)のユーザーにレーザープリンターが普及するきっかけをつくりました。ブラザー独自のストレートペーパーパス機構を採用し、その後各社のベンチマークとなりました。

  • HL-630の雑誌広告(アメリカ)

    HL-630の雑誌広告(アメリカ)

1,000ドルを切ったカラーインクジェット複合機

1,000ドルを切ったカラーインクジェット複合機

1990年代、拡大するSOHO市場において複合機製品でシェアを着実に伸ばしていたブラザー。1997年、そのラインナップにカラーインクジェット複合機が加わります。自社製インクジェットヘッドを搭載し、プリンター機能だけでなくスキャナー・コピー機能もカラーに対応しながら、999ドルという価格を実現したことはSOHO市場で大きな話題となりました。

  • MFCシリーズはアメリカの雑誌「PCマガジン」の「エディターズチョイス賞」を4年連続で受賞

    MFCシリーズはアメリカの雑誌「PCマガジン」の「エディターズチョイス賞」を4年連続で受賞

アメリカ独自のTシャツ文化に着目して開発された<br>ガーメントプリンター

アメリカ独自のTシャツ文化に着目して開発された
ガーメントプリンター

2005年にアメリカで発売されたガーメントプリンター「GT-541」は、プリンターで培ったインクジェット技術やメカ技術に特殊インク技術を組み合わせてできた新しいジャンルの業務用プリンター。専門知識のいらない簡単な操作でパソコンの画像をスピーディーに布製品に印刷できるため、オリジナルTシャツの制作が盛んなアメリカで大変好評でした。

PREV
CLOSE
NEXT
アメリカ独自のTシャツ文化に着目して開発された
ガーメントプリンター
BROTHERブランドの誕生
  • 1924
  • 1928
  • 1932
  • 1954
  • 1961
  • 1971
  • 1985
  • 1987
  • 1988
  • 1992
  • 1994
  • 1997
  • 2005

HISTORY
100年のモノ創り

1908年にミシンの修理業から始まったブラザーグループ。創業者である安井兄弟のモノづくりのDNAを脈々と受け継ぎながら、100年以上にわたるあゆみの中でお客様のニーズや時代の変化に合わせて、さまざまな製品を提案してきました。

ブラザー工業のルーツ「安井ミシン商会」

ブラザー工業のルーツ「安井ミシン商会」

麦わら帽子製造用水圧機

BROTHERブランドの誕生

BROTHERブランドの誕生

昭三式ミシン(麦わら帽子製造用環縫ミシン)

ブラザー製家庭用本縫ミシンの第1号機

ブラザー製家庭用本縫ミシンの第1号機

家庭用本縫ミシン 15種70型

ミシンの技術が生んだ家庭用製品

ミシンの技術が生んだ家庭用製品

ミシンの技術が生んだ家庭用製品

家庭用編機 KH1-B1
電気洗濯機 BWM-1

ポータブルタイプライターで事務機分野へ

ポータブルタイプライターで事務機分野へ

ポータブルタイプライター第1号機 JP1-111

セントロニクス社と共同で<br>高速ドットマトリクスプリンターを開発

セントロニクス社と共同で
高速ドットマトリクスプリンターを開発

高速ドットマトリクスプリンター M-101

CNCタッピングセンターを発売し、産業機器事業が飛躍的に発展

CNCタッピングセンターを発売し、産業機器事業が飛躍的に発展

CNCタッピングセンター TC-211

既存技術と経験を生かし、ファクスやレーザープリンターを開発

既存技術と経験を生かし、ファクスやレーザープリンターを開発

既存技術と経験を生かし、ファクスやレーザープリンターを開発

FAX-100(1987)
FAX-600(1992)

既存技術とこれまでの常識を覆すアイデアにより<br>ラベルライターを開発

既存技術とこれまでの常識を覆すアイデアにより
ラベルライターを開発

ラベルライター「ピータッチ」PT-6

業界初のISDN回線を利用した<br>通信カラオケシステム「JOYSOUND」

業界初のISDN回線を利用した
通信カラオケシステム「JOYSOUND」

通信カラオケシステム JOYSOUND

低価格レーザープリンターでSOHOユーザーに普及

低価格レーザープリンターでSOHOユーザーに普及

モノクロレーザープリンター HL-630

1,000ドルを切ったカラーインクジェット複合機

1,000ドルを切ったカラーインクジェット複合機

インクジェット複合機 MFC-7000FC

アメリカ独自のTシャツ文化に着目して開発された<br>ガーメントプリンター

アメリカ独自のTシャツ文化に着目して開発された
ガーメントプリンター

ガーメントプリンター GT-541

BACK TO TOP
PAGE TOP